【感想】「旅するサンドイッチ」で学んだ2つのこと

今回は2022年9月23日(金)に放送されたテレビ東京系列のスペシャルグルメドラマ「旅するサンドイッチ」を見た筆者の感想をお話したいと思います。

目次

「親子(人間)関係における本音を伝えることの大切さ」

親子ってどんな家でも常に仲良いとは限らないし、本音をさらけ出すことが何となく恥ずかしいがために衝突してしまうことってよくあるんですよね。
想いは一緒なのに、素直に言えないせいで、すれ違ってしまい、やがて大きな溝が生まれてしまう。
長い間言わないがために、溝はいつしか修正できないほど大きくなってしまう事もある訳で。

だからこそ「互いの本音を伝え合う」って大事だと思うんです。

でもそれが難しい。

「旅するサンドイッチ」でも、農業の過酷さを身に染みて体験してるからこそ子供に農業をやらせるのが不安で心配で、つい息子にキツく当たってしまう父・曜二と、農業をする父のカッコいい背中を見て後を追うように同じ仕事に就いたものの、自分の仕事に対して文句ばかり言われ、なかなか認めようとしてくれない父に反発する息子・裕樹。

二人も心に秘めた本音を口に出せずに、すれ違ってしまいます。

そんな不安定な親子関係に助け舟を出したのが主人公の榎本くるみです。

二人の心に突き刺す「くるみ」のストレートな言葉

くるみは亡くなった父との関係を語る中で、裕樹にこう言います。

「曜二さんは良いお父さんです。裕樹さんのことが大好きだから。」

「曜二さん、裕樹さんのことたくさん知ってますよ。好きじゃないと知ろうとしないです。」

「旅するサンドイッチ」より

そして、父・曜二には子供が親と同じ仕事に就こうとする理由について自分の想いを重ねながらこう言います。

「私はお父さんの仕事を見て、あのサンドイッチワゴンを始めました。子供は真似したくなるんですかね?でもカッコいいから真似したくなるんです。」

「旅するサンドイッチ」より

どちらもハッとさせられました。

「好きじゃないと知ろうとしない」なんてよく考えれば当たり前のことなのに、いざ自分に向けた話となると見失ってしまう。
くるみの言葉は裕樹の心に強く突き刺さった言葉だったと思います。

曜二に向けた「カッコいいから真似したくなるんです」もそう。
もちろん良い面ばかりじゃないから反面教師になる部分もあるけど、尊敬する所もあるし真似したくなる部分もたくさん見て育ってきて今の自分が作られてる。
小さい頃に生活を共にしていた人から受ける影響は計り知れないほど大きいものです。

くるみの言葉で互いの想いを知ることになり、そしてくるみの親に対するストレートな想いを聞いて曜二も裕樹も心境に変化が生まれ、恥ずかしがりながらも親子のわだかまりが消えていきます。

ドラマではくるみのアシストのおかげもあったけど、尊敬や感謝などプラス面の本音を伝え合うって、すごい大事だと痛感しました。
早くに父を亡くし、「愛情」や「感謝」「尊敬」といった想いをもう直接伝えられないくるみの言葉だからこそ胸に響きました。
毎日でなくても、頻繁じゃなくても、感謝や尊敬の念、相手の良い所は恥ずかしいけど素直に伝えたい。親子だけでなく、友達でも上司でも部下でも恋人でも誰に対しても。

このドラマを見て、そんな想いを抱きました。

「木原家の農業」や「くるみとかえでのサンドイッチ作り」を見て、作り手の「やりがい」を再確認

自分が作ったもので人々に幸せや喜びを与えられるって素敵なことだと思うんですけど、どんな分野でも何かを生み出すことって簡単じゃないし、周りが計り知れないほど困難な高い壁にぶつかる事もがある訳で。

僕自身も生み出す難しさに苦しめられる事がこれまでの人生で多々ありました。

「向いてないのかも」「自分には超えられないのかも」「もうここらへんがキャパ的に限界かもしれない」なんて落ち込む時は今でもよくあります。

寺嶋進演じる父・曜二は農家という職業の過酷さを身をもって体験している一人です。

「親が農家だからってよ、子供も農家になれる訳じゃねえんだよ。農業ってのはそんな簡単なもんじゃねっつーの。俺なあ、俺は親から譲ってもらったこの畑を一度ダメにしてしちまったんだ。冷害でな。飯が食えない時代もあった。まぁ農業っつーのはよ、時には残酷なもんなんだよ。」

「旅するサンドイッチ」より

息子に農業をさせたくないのは、農業の難しさを痛いほど分かっているから。

本当に息子想いの優しい父です。

くるみとかえでが営むサンドイッチ屋という職業も、たぶん農業と同じだと思うんです。
ドラマでは常に楽しそうにサンドイッチを作っていたけど、それぞれの分野で働いてる人にしか分からない難しさに直面して苦労することもあるのだと思います。

でも高い壁に何度も苦しめられても、挫折しかけても、それでも屈することなくチャレンジしようと思えるのは、生み出すことで得られる達成感や生み出したもので誰かの役に立てるという「やりがい」が大きいから。

農家さんの作った野菜や果物を食べて「甘い!」「最高!」と幸せな笑みを浮かべる「かえで」や「くるみ」、二人の作るサンドイッチを食べて「美味しい!」「旨い!」と喜ぶ多くの人々。

そんな人々の幸せそうな表情を見て、「誰かの作るものでみんなが笑顔になる」ってやっぱ素敵なことだな再確認しました。

思わずサンドイッチが作りたくなってしまう料理シーン

「旅するサンドイッチ」は料理シーンの演出が良いんですよね。

二人が楽しそうにサンドイッチを作る姿は何とも微笑ましいし、具材も見た目がカラフルで綺麗だし、BGMや料理シーンのテンポ感もちょうど良い。
毎日家事に追われてると料理するのが面倒になるんですけど、二人の料理シーンを見てると本来はすごい楽しいものなんだなって感じます。

見てるだけで、サンドイッチを作りたくなりました。

ドガ美

オーブンの中をワクワクした表情で覗いてるくるみとかえでがとってもキュートで最高だったよね。

あとテレ東のグルメドラマ「お耳に合いましたら。」でも感じたんですけど、伊藤万理華の無邪気に食べる姿は見ていてとても気持ち良いし、その食べ物がすごい美味しそうに見えるんですよね。
グルメドラマとの相性抜群だなって。

ドラマは全体的にCGなどを使った過度な演出シーンがないし、風景も演技もドラマの全体的なテンポも含め色んな意味でナチュラルなドラマで、とっても心が癒されました。

ぜひ再び「くるみ」と「かえで」が旅する姿を見たいです。

最終的に全国を旅しながら人々が抱える色んな問題や悩みを二人の作るサンドイッチで解決して、たくさんの人を幸せにする新しい水戸黄門みたいなドラマになってくれたら嬉しいなーなんて思いました。

みんなの感想

https://twitter.com/nana_shino_mori/status/1573277989693165568

「旅するサンドイッチ」に登場したサンドイッチが実際に食べれるイベントが群馬・高崎で開催!

「旅するサンドイッチ」のドラマ内に登場したサンドイッチの販売会が2022年10月の毎週土曜日に群馬県高崎市のJR高崎駅前で開催されます!

くるみとかえでが作った「あのサンドイッチ」が食べれるということなので、気になる方はぜひ!

「旅するサンドイッチ」に登場したサンドイッチがTwiiterでレシピ公開中!

ドガ美

サンドイッチ食べたいのに時間的に空いてなくて高崎まで行けない(泣)

ドガヌー

実はTwitterでサンドイッチのレシピ公開してるよ!

高崎まで買いに行けないからといって、ドラマで登場したサンドイッチが食べれない訳ではありません!

ドラマの公式Twitterでは、くるみとかえでが作ったサンドイッチのレシピが全て公開されています。

「同じサンドイッチを食べてみたい!作ってみたい!」という方はぜひ参考にしてみて下さい。

レシピ① 「幸せコーンサンド」

まずは物語の序盤、曜二と美沙に作ったとうもろこしとハチミツを組み合わせた「幸せコーンサンド」

https://twitter.com/tabi_sandwich/status/1573171399728009217

レシピ② 「フルーツサンドのかぼちゃペースト」

2つ目は、くるみとかえでが美沙に連れて行ってもらって味わったプラムや梨など高崎のフルーツをふんだんに使った「フルーツサンドのかぼちゃペースト」です。

レシピ③④ 「高崎の恵みサンド」「親子サンド」

最後は高崎ファームフェスタの来場者と木原家族のために作った「高崎の恵みサンド」と「親子サンド」

ドガ美

幸せコーンサンドすごい作ってみたいー!

伊藤万理華主演「お耳に合いましたら。」や同じ高崎市コラボドラマ「農家のミカタ」はParavi、Amazonプライムビデオで配信中

「旅するサンドイッチ」を見た方にオススメのドラマが2本あるので、紹介します!

まず1本目は「旅するサンドイッチ」の主人公を演じる伊藤万理華が、同じテレビ東京系列で主演を担当したグルメドラマ「お耳に合いましたら。」
「お耳に合いましたら。」は、22年7月にファンコミュニティサイト「テレ東ファン支局」にて実施された『もう一度見たい!テレ東グルメドラマ』でも上位に選ばれた人気グルメドラマです。

そして2本目が、高崎市とのコラボ番組第2弾として放送されたスペシャルドラマ「農家のミカタ」
「農家のミカタ」は「旅するサンドイッチ」と世界線が繋がっているので、更に「旅サン」が楽しめます。

どちらも「Amazonプライムビデオ」「Paravi」で全話配信中なので、「旅するサンドイッチ」と合わせて楽しんでみてはいかがでしょうか。

9月30日現在、「食べ東 世界を幸せ口(ぐち)にする」特別企画で「お耳に合いましたら。」が、TVer・ネットもテレ東で期間限定配信中です。

\ 30日間の無料体験実施中 /

\ 見逃し配信を見る /

「旅するサンドイッチ」は「Amazonプライムビデオ」「Paravi」「TVer」で配信中!

ドガ助

「旅するサンドイッチ」もう一度見たいんだけど、どこで見れるかにゃ?

「旅するサンドイッチ」の見逃し配信は、無料動画サービス「TVer」や見放題動画サービス「Amazonプライムビデオ」「Paravi」で配信中です。

会員登録なしで無料で見たい方は「TVer」がオススメです。
ただし、CMが10~15分程度に30秒~2分ほど入りますので、ご注意ください。

「広告なし」で快適に見たい方は、「Amazonプライムビデオ」か「Paravi」がオススメ。
Paraviの無料トライアルは既に終了してしまいましたが、Amazonプライムでは30日間の無料体験が用意されているので、「タダ」で「広告なし」で「旅するサンドイッチ」が楽しめます。

\ 無料で「旅サン」をもう一度見る /

\ 30日間の無料体験実施中 /

\ 「旅サン」見逃し配信を「広告なし」で見る /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次