U-NEXT(ユーネクスト)は同時視聴できる?友達・家族と共有の可否も解説

本ページの情報は22年8月時点のものです。
最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。

目次

結論:U-NEXTは4台の同時視聴が可能です!

結論から言うと、U-NEXT(ユーネクスト)は4台までの同時視聴に対応しています。

同じ時間帯にスマホやタブレット、テレビなど別々の端末を使ってU-NEXTの作品が楽しめます。

同じ作品を別の端末で同時視聴する事はできませんが、別々の作品なら同じ時間に使うことができます。

ドガ美

でも、U-NEXTが同時視聴できないって話SNSでよく聞くよ?

確かに「間違った使い方」や「適切でない条件」だと同時視聴できません。
この記事で正しく同時視聴する方法を解説しますので、ぜひ参考にしてみて下さい。

U-NEXTで同時視聴する方法

U-NEXTで同時視聴する方法を紹介します。

ファミリーアカウントを活用すれば、4台の同時視聴が可能

U-NEXTで同時視聴する方法。

ズバリそれは「ファミリーアカウントを活用すること」です!

ドガ助

ファミリーアカウントって?

ファミリーアカウントとは

ファミリーアカウントとは、1つの契約【月額プラン】で2つ以上のアカウントが作れる機能のこと。
他の動画サービスでは「マルチプロフィール」とも言います。

U-NEXTのファミリーアカウントでは、「親アカウント1つ」と「子アカウントを3つ」の合計4つのアカウントが作成可能です。

4つのアカウントをフル活用することで4台の同時視聴が可能になる!

U-NEXTでは、それぞれ別々のアカウント【親アカウント1つ、子アカウント3つ】でログインすれば、4台の同時視聴が可能になります。

同時視聴の注意点

4つのアカウントを使えば同時視聴できますが、「同じ作品」と「NHKオンデマンドの番組」は残念ながら同時視聴できません。

\ 31日間の無料体験実施中! /

親アカウントと子アカウントの違い

「親アカウント」と「子アカウント」では使える機能が異なります。

親アカウント子アカウント
動画見放題
雑誌読み放題
購入済の電子書籍を使う
作品のダウンロード
ポイントを使って
レンタル作品や電子書籍を購入する
大人向け作品(18歳以上)の視聴
色んな端末を使って同時にログインする
1つのアカウントで同時視聴する
子アカウントの購入制限をかける
セキュリティコードの設定
子アカウントを作成する

※ 子アカウントも「ポイント利用」が可能ですが、親アカウントによる制限をかけられている場合は使用できません。

親アカウントで出来ること

親アカウントで出来ること
  • 見放題対象の動画を見る
  • 雑誌読み放題を利用する
  • 購入済の電子書籍を読む
  • 作品をダウンロードする
  • ポイントを使ってレンタル作品や電子書籍を購入する
  • 大人向け作品(18歳以上)の視聴
  • 色んな端末を使って同時にログイン
  • 子アカウントのレンタル作品や電子書籍などの購入制限をかける
  • セキュリティコードの設定
  • 子アカウントの作成、削除

親アカウントはレンタル作品を除く全ての作品が見放題です。
雑誌読み放題も対応。

「子アカウントの作成」や「セキュリティコードの設定」「子アカウントの購入制限」といった設定も親アカウントで操作できます。

スマホやタブレット、テレビなど複数の端末を使って同時にログイン(登録)することも可能です。
登録台数は無制限

ただし、親アカウントでログインした複数の端末で同時視聴はできません。

子アカウントで出来ること

子アカウントで出来ること
  • 見放題対象の動画を見る
  • 雑誌読み放題を利用する
  • 購入済の電子書籍を読む
  • 作品をダウンロードする
  • ポイントを使ってレンタル作品や電子書籍を購入する(親アカウントによる制限がかかっていない場合)
  • 色んな端末を使って同時にログイン

子アカウントも「レンタル作品」と「大人向け(18歳以上)の作品」以外は全て見放題です。
雑誌の読み放題サービスも追加料金なしで使えます。

スマホやタブレット、テレビなど複数の端末を使って同時にログイン(登録)することも可能です。
登録台数は無制限

ただし、親アカウント同様に1つの子アカウントで複数の端末を使って同時視聴は出来ません。

レンタル作品や電子書籍の購入に使えるポイントの利用も可能ですが、親アカウントで制限をかけられている場合は使用できません。

親アカウントも子アカウントも登録デバイスは無制限

親アカウントも子アカウントも、それぞれ登録できるデバイス(端末)の数は無制限です。

家族それぞれがスマホやテレビ、タブレットなど2つ以上の端末でログインしても問題ありません。
「スマホでログインしたいから、テレビの方をログアウトしなきゃ」なんて事は気にしなくて大丈夫。
事前に自分が使うデバイスでログインしておけば、いつでも好きな環境でユーネクストが楽しめます。

動画や電子書籍のダウンロードは台数や数に制限あり

親アカウントも子アカウントも動画や電子書籍のダウンロードは可能ですが、端末台数やダウンロード数に制限があります。

U-NEXTのダウンロード機能

スクロールできます
対応デバイスiOS9以上のiPhone/iPad用アプリ
・Androidスマートフォン/タブレット用アプリ
視聴期限ダウンロード済コンテンツは最大48時間
ダウンロード対象作品一部ダウンロード非対応の作品あり
ダウンロードの上限25本まで
※ 1話=1本扱い
※ 更にダウンロードしたい場合はダウンロード済の作品を削除すればOK
ダウンロードできるデバイスの数動画作品:1アカウントにつき1台まで
電子書籍:1契約プランにつき4台まで

\ 31日間の無料体験実施中! /

よくある質問 「1度ログイン(登録)した端末は他のアカウントで登録する事はできない?」

例えば自分のスマホを親アカウントでログインして使っていて、その後子アカウントを新しく作成した場合、1度親アカウントを外してから子アカウントで自分のスマホに再ログイン(登録)することは出来るのでしょうか?

答えは「YES」です。

アプリを削除する必要はありません。
ただアプリから今登録しているアカウントをログアウトして、再度新しいアカウント情報でログインすればOKです。

誰かのアカウントでログインした端末を別のアカウントで再ログインする方法

アプリの場合
  1. U-NEXTのアプリを開く
  2. 右上の人物アイコンを選ぶ
  3. 「ログアウト」を選ぶ
  4. 再ログインの際に別アカウントの情報でログインする
webブラウザの場合
  1. U-NEXTのwebブラウザを開く
  2. 左上の「アカウント・契約」を選ぶ
  3. ページ最下部にある「ログアウト」を選ぶ
  4. 「ログアウトしますか?」ページで「ログアウト」を選ぶ
  5. 再ログインの際に別アカウントの情報でログインする

子アカウントの作成方法【2種類】

ドガ美

子アカウントってどうやって作るの?

ドガヌー

画像を使って分かりやすく教えるね。

子アカウントを作る方法は2種類あります。

その前に子アカウントを作るには用意しなければいけないものが2点あるので、確認しましょう。

子アカウント作成に必要なもの

子アカウントの作成に必要なものは以下の2点です。

必要なもの
  • メールアドレス
  • パスワード

用意するものは「メールアドレス」と「パスワード」のみ。

メールアドレスはフリーメールでも携帯電話のメールでも何でもOK。
フリーメールなら「YahooのID」や「Googleアカウント」を作成すれば簡単にゲットできます。

子アカウント作成方法① 「親アカウントを使って作成する」

子アカウントを作成する方法として最もベーシックなのは「親アカウントで作成する方法」です。
レンタル作品や電子書籍でポイント利用の制限(ロック)をかけたい場合はこちらの方法で登録しましょう。

作成の流れ

1.アプリを開いて親アカウントの情報でログインする

2.右上にある人物アイコンを選ぶ

3.マイページの「アカウント設定」を選ぶ

4.アカウント設定で「ファミリーアカウントの招待」を選ぶ

5.ファミリーアカウントページ下の「U-NEXTのwebサイトを開く」を選ぶ

6.ファミリーアカウント一覧で「作成」を選ぶ

7.「メールアドレス」「パスワード」「有料作品や映画チケットの購入制限」を設定し、「作成」を選べば完了

子アカウント作成方法② 「LINEから登録する」

LINEを使って子アカウントを作成することも出来ます。

作成の流れ

1.アプリを開いて親アカウントの情報でログインする

2.右上にある人物アイコンを選ぶ

3.マイページの「アカウント設定」を選ぶ

4.アカウント設定で「ファミリーアカウントの招待」を選ぶ

5.ファミリーアカウントページで「招待」を選ぶ

6.リンク先が選択できるようになるので、「LINE」を選ぶ。

7.「メールアドレス」と「パスワード」を入力して、「登録」を選べば完了です。

U-NEXTで同時視聴ができない理由

SNSやYahoo!の知恵袋を見てると、「U-NEXTで同時視聴できない」といった意見がよく見られます。

そこで「U-NEXTで同時視聴できない理由」をいくつか挙げてみます。

理由① 「同じアカウントでログインしている」

親アカウントでも子アカウントでも、1つのアカウントで同時視聴はできません。

ちょっとややこしいのですが、1つのアカウントでスマホやゲーム機、テレビなど色んな端末で同時にログインする事は可能です。
スマホでログインして動画を見て、その後同じアカウントを使ってTVで動画を見る場合、スマホのアプリをいちいちログアウトする必要はありません。

ただし、同じアカウントでログイン(登録)した2つ以上の端末で同時に再生することはできません。

同時視聴する場合は、それぞれ別々のアカウントでログインして使うようにしましょう。

1つのアカウントを使ってダウンロード済の作品をオフライン再生しながら、別の端末でストリーミング再生なら同時視聴は可能?

結論からいうと、可能です。試してみましたが、再生できました。
裏技っぽい感じですが、一応再生することはできます。

理由② 「同じ作品を見てる」

別々のアカウントでログインしても同時視聴できないケースがあります。

それは同一作品の視聴です。
親アカウントと子アカウントでログインしていたとしても、「同じ作品」を同時間帯に見る事はできません。

理由③ 「NHKオンデマンドの作品を見てる」

別々のアカウントでログインして、更に同じ作品じゃなくても同時視聴できないケースもあります。

それは「NHKオンデマンドの作品を見ること」です。
NHKオンデマンドの作品はレンタル購入か別途「NHK見放題パック」の加入が必要ですが、仮にNHKの作品が見れる状態でも同時視聴には対応していません。

ドガ美

親がユーネクストでNHKの作品見てる時に、私がNHK作品見るのはダメってことね。

ドガヌー

そういうことだね。

同時視聴に関する質問 「ダウンロードした作品をオフラインで見てる時に、同じアカウントでストリーミングで作品視聴する事は可能?」

同居家族や別居家族とのアカウント共有(ファミリーアカウントの活用)は可能?

同居家族や離れて住む家族でファミリーアカウントを活用して使うことは出来るのでしょうか?
U-NEXTの利用規約には以下のような記載があります。

1.会員は同居の親族が利用するためのアカウントを作成することができます。なお、会員は当社所定の方法により3人分まで作成することができます。提携先会員は個別規定等に基づきます。

出典:U-NEXT「利用規約 第27条の1」

つまり、同居家族でのアカウント共有(アカウントというか1つの契約プラン共有)は可能です。

一方で利用規約に基づいて判断すると、離れて住む家族はファミリーアカウントを活用して1つの契約【プラン】を共有することは出来ません。

\ 31日間の無料体験実施中! /

友達とアカウント(1つの契約プラン)の共有はダメ?

では家族だけでなく、友達とファミリーアカウントを活用してアカウント共有をしても良いのでしょうか?

利用規約から判断すると、ユーネクストで友達と共有することはできません。
共有して使えるのは「同居家族のみ」です。

実際プランを友達同士で共有して使ってる人もいるのでしょうが、そこは自己責任でお考え下さい。

U-NEXTはアマプラやHuluのようなウォッチパーティー機能はある?

U-NEXTにはウォッチパーティー機能がありません。

友達と同時視聴できる(ウォッチパーティー機能に対応している)動画サービス3選

基本的に友達同士によるアカウント共有を認めている動画サービスはありませんが、アカウントを持っている者同士で同時視聴ができる公式ウォッチパーティー機能を提供する動画見放題サービスはいくつかあるので、紹介します。

最大100人で見れるAmazonプライムビデオ

Amazonプライムビデオは公式のウォッチパーティー機能が用意されています。
Amazonプライム会員であれば誰でも参加可能。

参加できる人数はなんと最大100人

「iPhone」や「Androidスマートフォン」「パソコンのwebブラウザ」だけでなく「Fireタブレット」「FireTV」にも対応しているので、対応デバイスの幅も広いです。

プライムビデオのウォッチパーティーはチャット機能も使えるので、みんなでワイワイ楽しみたい時にオススメです。

プライムビデオ(Amazonプライム)は年間プランは4900円で、1カ月あたりの料金はわずか約409円
動画サービスの中ではコスパ最強のサービスと言っても過言ではありません

30日間の無料体験が用意されている点も魅力的です。

サービス名内容
月額料金●Amazonプライム
年間プラン:4900円 
月額プラン:500円

●Primeステューデント
年間プラン:2450円 
月額プラン:250円
特典Amazonプライムの特典が使える
無料期間30日間
作品数非公開
取り扱いジャンル・ドラマ
・映画
・アニメ
・キッズ向け
・バラエティ
・音楽
・スポーツ(
・ドキュメンタリー
※ スポーツドキュメンタリー
対応画質・標準
・HD
・4K UHD
対応デバイス・スマートフォン
・タブレット
・Fireタブレット
・PC
・ストリーミングデバイス
・スマートテレビ
・ブルーレイレコーダー
・セットトップボックス
・ゲーム機
支払い方法・クレジットカード
・ケータイ払い
・paidy翌月払い
・Amazonギフト券
・パートナーポイントクラブ
・au WALLETプリペイドカード(
・デビットカード(
※ Primeステューデントのみ
アカウント数の上限
(1契約あたり)
6つ
同時視聴台数同じ作品:2台まで
異なる作品:3台まで
ダウンロード機能
再生速度の変更
ペアレンタルコントロール
バックグラウンド再生

\ 30日間の無料体験はこちら /

Appleのシェアプレイ使えば最大32人で楽しめるDisney+(ディズニープラス)

現在、動画見放題サービスの中で最も注目度の高いディズニープラスは、最大7人が参加できるウォッチパーティー機能(グループウォッチ)が用意されています。

参加条件はDisney+のアカウントもしくはプロフィールを持っていること。

「スマホ」「タブレット」「パソコン」「FireTVシリーズ」はもちろん、「クロームキャスト」や「AppleTV」などに対応している点も嬉しいです。
アマプラのようなチャット機能はありませんが、絵文字アイコンを送る機能が用意されています。

更にディズニープラスは「iPhone」「iPad」などアップル端末のシェアプレイ機能に対応していて、最大32人でウォッチパーティーすることが出来ます!
アマプラの100人には及ばないものの、大人数で楽しめる点は魅力的です!

Disney+は月額1000円以下という良心的な安さで、ディズニー・ピクサー・マーベル・スターウォーズ・ナショナルジオグラフィックを中心とした魅力あふれる作品がいつでも見放題です。
また、スマホやタブレット・テレビなど様々な端末に対応しているので、いつでもどこでも楽しめます。

サービス名内容
月額料金●月額プラン:990円
(公式HP、ドコモ経由)

●年間プラン:9900円
(公式HP)
特典・「ディズニーDX」アプリが使える
(ドコモからの入会)
無料期間
作品数1万6000本以上
取り扱いジャンル・海外ドラマ
・国内ドラマ(数作品のみ)
・洋画
・アニメ
・キッズ向け
・音楽
・ドキュメンタリー
対応画質・標準
・HD
・4K UHD
対応デバイス・スマートフォン
・タブレット
・Fireタブレット
・PC
・ストリーミングデバイス
・スマートテレビ
・ゲーム機
(XboxOne/X/S、PS4/5)
支払い方法・クレジットカード
・PayPal
・ドコモ経由支払い
・AppleAppStore決済(
・GooglePlay決済
・Amazonアプリ内決済
※ 月額1000円となる
アカウント数の上限
(1契約あたり)
7つ
同時視聴台数4台まで
ダウンロード機能
再生速度の変更
ペアレンタルコントロール
バックグラウンド再生

\ ドコモ経由の申込はこちら /

\ Disney+公式の申込はこちら /

チャット機能に対応するHulu(フールー)

Huluも公式のウォッチパーティー機能に対応しています。
参加条件はプライムビデオとディズニープラスと同じく、Huluの会員であること。

ディズニープラスを上回る最大8人での同時視聴に対応しています。
そしてチャット機能も用意されているので、互いに感想を話しながらみんなでワイワイ楽しめます!

ライブ配信やHuluストア(レンタル作品)以外の作品は全てウォッチパーティーに対応している点も嬉しいです。

対応デバイスは「パソコン」「スマートフォン」「タブレット」「Fireタブレット」とディズニープラスより少なめですが、主要端末は揃えています。

Huluは日テレのドラマやバラエティが豊富に用意されており、最新の見逃し配信やバックナンバー配信にも対応。
「イッテQ」「ガキ使」「真犯人フラグ」といった人気作品が楽しめます。国内ドラマはTBSやテレ東、テレ朝など日テレ以外の作品も配信されていますし、海外ドラマや韓国ドラマの充実度も高いので、国内外のドラマ好きにおすすめのサービスです。

Huluは2週間の無料体験が用意されており、無料トライアル期間中も有料会員と同じ作品が全て見放題です。

サービス名内容
月額料金1026円
特典
無料期間14日間
作品数10万本以上(見放題)
取り扱いジャンル・ドラマ
・映画
・アニメ
・キッズ向け
・バラエティ
・音楽
・スポーツ
・ドキュメンタリー
・ニュース
対応画質・標準
・HD
・4K UHD
対応デバイス・スマートフォン
・タブレット
・Fireタブレット
・PC
・ストリーミングデバイス
・スマートテレビ
・ブルーレイレコーダー
・セットトップボックス
・ゲーム機
支払い方法・クレジットカード
・一部のVisaデビットカード
・PayPal
・ドコモ払い
・auかんたん決済
・ソフトバンクまとめて支払い
・ワイモバイルまとめて支払い
・LINE Pay
・PayPay
・Huluチケット
・iTunesStore決済(
・GooglePlay決済
・Amazonアプリ内決済
・mineoオプションサービス
・ケーブルテレビ経由の支払い
・ネット回線経由の支払い
※ 既存会員が変更するのは不可
アカウント数の上限
(1契約あたり)
6つ
同時視聴台数
ダウンロード機能
再生速度の変更0.75倍~1.75倍
ペアレンタルコントロール
バックグラウンド再生

\ 2週間の無料体験実施中 /

ネトフリ・アマプラを上回る作品数が魅力的なU-NEXT

見放題作品数が実は断トツ1位のU-NEXT。

魅力はもちろん「圧倒的な作品数」。
特にアニメと韓国ドラマの充実度は非常に高いです。
また、「4台の同時視聴」「31日間の無料体験」「150誌以上の雑誌読み放題」といったサービスも魅力的。

月額2189円は高めなものの、「毎月1200円分のポイント付与」がゲット出来る点を考えれば、コストパフォーマンス的にかなりお得です。ポイントで最新の映画レンタルやマンガ、本が購入可能。

「動画も雑誌もマンガ、本などをコスパ良く使いたい方」に最適な動画サービスです。

サービス内容

サービス名内容
月額料金●月額プラン:2189円
(動画&雑誌使い放題+1200円分のポイント)
特典・150誌以上の雑誌が読み放題
・月額プランは毎月1200ポイントが付与
・ポイントでレンタル作品、マンガ&本が買える
無料期間31日間
作品数22万本以上(見放題作品)
取り扱いジャンル・ドラマ
・映画
・アニメ
・キッズ向け
・バラエティ
・音楽
・スポーツ
・ドキュメンタリー
・その他のジャンル
対応画質・標準
・HD
・4K UHD
対応デバイス・スマートフォン
・タブレット
・Fireタブレット
・PC
・ストリーミングデバイス
・スマートテレビ
・ブルーレイレコーダー
・セットトップボックス
・スマートスピーカー
(Google Nest Hubなど)
支払い方法・クレジットカード
・ドコモ払い
・auかんたん決済
・ソフトバンクまとめて支払い
・ワイモバイルまとめて支払い
・楽天ペイ
・Amazonアプリ内決済
・AppleID払い(
・GooglePlay決済
・U-NEXTカード/ギフトコード
※ 月額2400円となる
アカウント数上限
(1契約あたり)
4つ
同時視聴台数4台まで
ダウンロード機能
再生速度の変更0.6~1.8倍速
ペアレンタルコントロール
バックグラウンド再生

\ 31日間の無料体験実施中! /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次